中学生になると行動範囲も広がりカラオケも遊び場としての選択肢として入ってきます。ですが中学生だけでカラオケは利用できるのでしょうか?また、中学生は学割があるのでしょうか?
今回は、学生がお得に使えるカラオケまねきねこが中学生だけで使えるのかも含めて詳しく説明していきたいと思います。
この記事はこんな人におすすめです
- まねきねこは中学生の学割はあるの?
- 中学生だけでまねきねこを使える?
- いくらお金を持っていけば足りる?
- 高校生と行けばZEROカラが使える?
まねきにこの中学生の学割はある?
結論からお伝えするとまねきねこに中学生の学割はありません。中学生が利用する場合は一般料金になります。
中学生だけで使える?
カラオケに行くときはできれば友達とだけ行きたいですよね。基本的にまねきねこは中学生だけで利用できるのでその点は安心です。(利用できない店舗もあり)
カラオケを中学生だけで利用できるのであれば、まねきねこを中学生が利用した際の料金の目安や高校生と行ったときにルーム料金が0円のZEROカラが使えるのかが気になりますよね。
中学生のまねきねこの料金を料金表の見方から順に詳しく解説していきますね。
料金はどれくらいかかるの?
まねきねこは店舗によって利用料金が異なります。従って一律にいくら料金がかかるといった説明ができませんが、料金表の見方を知っていれば利用したい店舗の利用料金がどれくらいかを確認できます。
料金表の見方
画像は筆者がよく利用している店舗さんの料金表です。上から順に料金の目安を説明していきますね。
まねきねこのフードメニューやドリンクメニュー。どんな機種が利用できるかなどまねきねこの全てを知りたい方はこちらがおすすめです。

利用料金の目安
朝うたを使った場合
8時~12時の間は誰でも一人55円(税込み)/30分で利用できます。写真にあるようにワンオーダー制になっているのでドリンクかフードメニューを一品オーダーする必要があります。
朝うたを3時間使った場合
55円(ルーム料金)×3+347円(ウーロン茶)=677円
これが一人分の料金になります。
5人でいった場合は単純にこの金額に5倍になります。
店舗によってはオーダー商品は390円(税込み)以上に限る。といった制約があるお店もあるので利用前に確認するようにしましょう。
朝うたは、10時59分までに入店しなければ適用されないので注意してくださいね。
朝カラオケの『朝うたは何時から何時まで使える?』『注意点はあるの?』と詳しく知りたい方はこちらがおすすめです。

30分料金を利用した場合
11時~18時の間に30分料金で3時間利用した場合
160円(税込み)×6=960円(一人)
これが一人分の料金になります。
5人でいった場合は単純にこの金額に5倍になります。
フリータイムを利用した場合の料金
10時から19時の間のフリータイムを3時間利用した場合の料金は
910円(一人)
こちらもドリンクバー付きなので別途商品をオーダーする必要はありません。
中学生が利用できる時間は何時まで?
(1)当社自主規制基準に則り、16歳未満のお客様の午後6時以降のご利用をお断りいたします。
中学生がカラオケ店を利用できる時間は18時までと明確に決められています。16歳以上18歳未満は22時まで利用ができますが、混同しないようにしましょう。
これは各都道府県の条例で決められており、まねきねこもこの条例に従って利用時間を決めているので例外はありません。
高校生と一緒の場合ZEROカラは使える?
高校生にはルーム料金が0円になるZEROカラといったお得な料金システムがあります。
中学生も高校生と一緒にカラオケ店を利用するとこれを利用できるのでは?
と思うのですが、残念なことにこの料金システムは高校生だけに適用されるものなので利用することはできません。
- グループ全員が高校生のご利用に限ります。
- 対象は高校1年生から高校3年生(15~18歳)となります。
高校生はZEROカラを何時まで利用できるの?まねきねこ以外のカラオケ店は何時まで?と高校生が何時まで利用できるか気になる方にはこちらがおすすめです。

親と行くならまねきde家族割が使える
中学生のルーム料金を安くする方法に『まねきde家族割』といったものがあります。これはお父さん、お母さんやおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に行くことで小学生、中学生のルーム料金が0円になるといった料金システムです。
※同伴者(親)が受付だけしてカラオケを利用しない場合は適用されません。
※大人ひとりにつき小学生、中学生3人までが対象となります。
カラオケは歌うだけじゃない
最近のカラオケは歌うだけの場所ではありません。
趣味・勉強・パーティーなどをする場としての利用も広がっています。これはまねきねこでも同様でまねきねこのお店自体もこうした利用を推奨しています。
まねきねこで家族そろって誕生日パーティーをしてそのままゲームやカラオケをするなどいろいろな楽しみ方ができそうですね。カラオケでどんな利用方法ができるかや楽しみ方のアイデアがきになる方はこちらの記事がおすすめです。

まねきねこの持ち込みで自分だけの楽しみ方を見つけよう
まねきねこは持ち込みができるのでケーキはもちろんいろいろな料理やテイクアウト商品を持ち込んで自分だけの楽しみ方をすることができます。
まねきねこで持ち込みをしたことがない方は『どんな商品を持ち込めるの?』『持ち込みのマナーは?』と気になることがあると思います。そういったときは是非こちらの記事を読んでみてください。まねきねこの持ち込みについて詳しくまとめています。

持ち込みができるカラオケ店はまねきねこだけではありません。
『まねきねこの他に持ち込みできるカラオケ店を知りたい』といった方はこちらの一覧表から近くのカラオケ店があるか確認してみてください。『意外に持ち込みOKなんだ』といったカラオケ店が見つかるかもしれません。

まねきねこを利用するのに必要なこと
まねきねこは会員でなくても利用することができますが、料金が高くなってしまいます。最初にあった料金表で一般料金といった料金が会員になってない人の料金です。
会員登録はスマホのアプリをダウンロードすれば無料で会員登録をすることができるので来店する前にはダウンロードし仮登録までするようにしておきましょう。
また、本登録は店舗でしかできません。その際には本人確認書類が必要になります。会員登録する際は学生証を持って行くようにしてくださいね。
本人確認のときに使える身分証(6点)
- 運転免許証
- 健康保険証
- 学生証もしくは生徒手帳(写真入りのもの)
- 障害者手帳
- パスポート
- 外国人登録証
※これ以外は身分証として使えませんので、本登録が必要なときは、いずれかを持っていくようにしましょう。
※学生証に写真がない場合もあります。その場合は店員さんに伝えることで登録してもらえますよ
まねきねこの無料の会員登録やアプリの上手な使い方が気になる方はこちらをどうぞ

まねきねこは予約はできる?
料金がお得で持ち込みができるまねきねこ。当然人気があるので週末や祝日は部屋が埋まってしまっていることもしばしば。『満室で利用できない』といったことを防ぐために事前の予約がおすすめです。
現在まねきねこでの予約は店舗への電話予約だけとなっています。『電話では何を伝えれば良い?』『何日前から予約できるの?』といろいろ疑問があると思います。そんな疑問を解決するためにまねきねこの予約について詳しくまとめてみました。

中学生の学割があるカラオケ店
まねきねこでは、中学生の学割はありませんでしたが、他の店舗で中学生が使える学割はあるのでしょうか?気になったので少し調べてみました。
中学生の学割実施店 | 学割の詳細 |
からおけバンバン | 学バン |
ラウンドワン | 学生料金 |
ビックエコー | 最強学割 |
ジャンカラ | いつでもおとく |
他店では中学生の学割をいろいろとしているようですが、まねきねこはもともとのルーム料金がが安いので他店の学割後の料金と大差がありません。また、まねきねこは飲食物の持込もOKなので支払う総額で考えてもこちらの方がお得かなと思います。
まとめ
カラオケまねきねこでは中学生の学割はしていませんが、そもそもの価格が安いので他店の中学生割引後の価格とあまり差がありません。ドリンクやフードの持込みができる分まねきねこの方が安くなる場合もあると思います。
中学生の学割があり持込みもできるジャンカラもおすすめですよ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事が少しでもみなさんのお役に立てればと思います。
コメント