まねきねこのメニューの値段を大特集!人気商品を徹底解説!

カラオケに行くとなぜかポテトフライを注文してしまう筆者。まねきねこは持ち込みができるので買って行けばいいのですが、毎回忘れてしまい気が付けばポテトフライが口の中に…。

まねきねこではお得な料金を利用する場合にはワンドリンクやワンオーダーが必要となります。どうせ頼むなら『おいしいものを頼みたい』、『メニューで一番安いものを頼みたい』と思いますよね。しかしまねきねこのHPにはメニューの値段が記載されていないのでどれくらい料金がかかるのか心配になってしまいます。

今回はそんな心配をなくすため。また、筆者のポテトフライに代わるメニューがないのか?とまねきねこのメニューの値段を全て調べてみました。また筆者のおすすめのメニューもお伝えできればと思います。

この記事ではこんなことが分かります。

  • まねきねこのメニューの値段
  • ワンオーダーのときに頼むべきおすすめ商品
  • ワンドリンクのときに頼むべきおすすめ商品
  • メニューのオーダー方法
  • まねきねこへの持ち込み方法
スポンサーリンク

まねきねこメニューの値段一覧

まねきねこでは店舗によってメニューや料金の金額に若干の差がありますが、一品あたりの差は数十円程度の差となります。

筆者の良く利用させてもらう店舗を例にお伝えするとフードメニューで33品目。ドリンクメニューで72品目をオーダーすることができます。それではフードメニューとドリンクメニューの価格をそれぞれ見ていきたいと思います。

まねきねこのフードメニューの金額

フードメニューはポテトフライから豚骨醤油ラーメンまで頼むことができるので大勢で少しつまみたいときや一人で本格的に食べたいときどちらも対応できます。筆者はメニューの中ではたこ焼きが一番のおすすめです。

※2023年3月現在

まねきねこのフードメニュー金額の一覧表

メニュー金額
唐揚げおろしポン酢580円(税込)
ポテトフライ490円(税込)
ポテトフライ大盛り803円(税込)
若鶏の唐揚げ580円(税込)
若鳥の唐揚げ大盛920円(税込)
揚げなすおろしポン酢430円(税込)
ミックスピザ649円(税込)
プチアメリカンドッグ490円(税込)
チーズロール430円(税込)
甘えびの唐揚げ580円(税込)
ささみチーズかつ490円(税込)
どらねこセット870円(税込)
銀だこたこ焼き640円(税込)
どんぶり塩だれキャベツ430円(税込)
あっさり白菜漬け430円(税込)
なすの一本漬け430円(税込)
ポッキー390円(税込)
枝豆430円(税込)
ナッチーズ390円(税込)
えびせん390円(税込)
まねきねこセット2,500円(税込)
五目チャーハン650円(税込)
五目チャーハン大盛1,030円(税込)
まねっきーエビピラフ650円(税込)
まねっきーエビピラフ大盛1,030円(税込)
焼きおにぎり430円(税込)
焼きおに茶漬け390円(税込)
ソース焼きそば650円(税込)
ナポリタン650円(税込)
地獄ラーメン790円(税込)
濃厚とんこつ醤油ラーメン790円(税込)
幻の手羽先風味チキン640円(税込)
長崎ちゃんぽん790円(税込)

※2023年3月現在

まねきねこのドリンクメニューの金額

ドリンクメニューではアルコール類は一通りそろっていているので大人の方でも楽しめます。またソフトドリンクもそろっているので子供が飲むものにも困りません。個人的なわがままを言うとビールはプレミアムモルツ以外がうれしいかなと…。

※2023年3月現在

まねきねこのドリンクメニューの金額一覧表

メニュー金額
ビール
ザ・プレミアム・モルツ (ジョッキ)650円(税込)
ザ・プレミアム・モルツ (ピッチャー)2,600円(税込)
オールフリー490円(税込)
ウィスキー
角ハイボール650円(税込)
ジムビームハイボール650円(税込)
コーラハイボール650円(税込)
ジンジャーハイボール650円(税込)
知多ハイボール750円(税込)
メガ角ハイボール900円(税込)
角瓶シングル650円(税込)
角瓶ダブル900円(税込)
ジムビームシングル650円(税込)
ジムビームダブル900円(税込)
知多シングル750円(税込)
知多ダブル970円(税込)
ボトル
焼酎シングル550円(税込)
焼酎ダブル770円(税込)
焼酎ボトル2,750円(税込)
生レモン360円(税込)
お湯ポット360円(税込)
アイスセット440円(税込)
ウーロン茶720円(税込)
酎ハイ&サワー
酎ハイ(水割り・ソーダ割り・お湯割り)590円(税込)
ウーロンハイ(アイス・ホット)590円(税込)
緑茶ハイ(アイス・ホット)590円(税込)
レモンハイ/カルピスハイ/ライムハイ/トマトハイ/オレンジハイ590円(税込)
レモンサワー/ライムサワー/巨峰サワー/グレープフルーツサワー590円(税込)
メガレモンサワー820円(税込)
カクテルカクテル各種620円(税込)
その他
ジン650円(税込)
梅酒590円(税込)
日本酒550円(税込)
ワイン グラス550円(税込)
ワイン デキャンタ1,500円(税込)
ソフトドリンク
コカ・コーラ390円(税込)
メロンソーダ390円(税込)
ジンジャーエール390円(税込)
カルピス390円(税込)
アイスウーロン茶390円(税込)
アイス緑茶390円(税込)
ミネラルウォーター390円(税込)
メロンコーク510円(税込)
レモンメロン510円(税込)
レモンジンジャー510円(税込)
レモンカルピス510円(税込)
Wレモンスカッシュ510円(税込)
オレンジジュース390円(税込)
レモンスカッシュ390円(税込)
トマトジュース390円(税込)
アイスコーヒー390円(税込)
アイスストレートティー390円(税込)
アイスレモンティー390円(税込)
アイスミルクティー390円(税込)
アイスカフェオレ390円(税込)
アイスミルクティー390円(税込)
アイスココア390円(税込)
イチゴミルク390円(税込)
クリームソーダー510円(税込)
コーラフロート510円(税込)
コーヒーフロート510円(税込)
ココアフロート510円(税込)
ホットウーロン茶390円(税込)
ホット緑茶390円(税込)
梅昆布茶390円(税込)
ホットコーヒー410円(税込)
ホットストレートティー410円(税込)
ホットレモンティー410円(税込)
ホットミルクティー410円(税込)
ホットカフェオレ410円(税込)
スイーツ
チョコレートパフェ490円(税込)
ストロベリーパフェ490円(税込)
マンゴーパフェ490円(税込)

※2023年3月現在

スポンサーリンク

利用時にオーダーしたいメニュー

まねきねこは『朝うた』『まねきde家族割』『ゼロ』『まふ』といった料金サービスがありますが、まふ以外の料金サービスの利用条件にワンドリンクかワンオーダーの注文が必要といったルールがあります。

まねきねこの料金表の見方から各料金システムについて詳しく解説した記事はこちらになります。この記事を読むとあなたに合ったお得な料金サービスが見つかりますよ。

まねきねこの料金からメニューまでを徹底解説!お得な情報も全部紹介!
今回は、まねきねこのお得な料金システムの使い方、まねきねこの意外な利用方法から料金システムの詳しいみかたまでを徹底的に解説していくよ。 この記事はこんな方におすすめです。 まねきねこを使ったことがない まねきねこをお得に使う方法を知りたい 友達と集まる場所としてまねきねこを使いたい まねきねこの使い倒したい

まねきねこの割引サービスを使ってせっかく安くしてもオーダーするものが高ければ意味がなくなってしまいますよね。ここでは最低金額で条件をクリアーできる商品を紹介していきたいと思います。

ワンオーダーで一番安いメニュー

ワンオーダー制の場合390円(税込み)以上のメニューの注文が必要なので利用できるメニューは以下になります。

390円(税込み)のフードメニュー(4品)

  • ポッキー
  • ナッチーズ
  • えびせん
  • 焼きおに茶漬け

390円(税込み)のドリンクメニュー(21品)

  • コカ・コーラ
  • メロンソーダ
  • ジンジャーエール
  • カルピス
  • アイスウーロン茶
  • アイス緑茶
  • ミネラルウォーター
  • オレンジジュース
  • レモンスカッシュ
  • トマトジュース
  • アイスコーヒー
  • アイスストレートティー
  • アイスレモンティー
  • アイスミルクティー
  • アイスカフェオレ
  • アイスミルクティー
  • アイスココア
  • イチゴミルク
  • ホットウーロン茶
  • ホット緑茶
  • 梅昆布茶

ドリンクはソフトドリンクであればほぼ利用できますが、フードメニューはやっぱり少ないです。持ち込みする場合は飲料系が多いと思うのでフードメニューのポッキーなんかがおすすめになります。

ワンドリンクで一番安いメニュー

ワンドリンクの場合はメニュー金額に縛りはないので単純に一番安いメニューを選ぶのがベストとなります。ドリンクメニューで一番安い金額は390円(税込み)となるので、『390円(税込み)のドリンクメニュー(21品)』の商品がおすすめになります。

※お湯のポットと生レモンが360円ですがこちらは焼酎のセット商品なのでカウントはされません。

スポンサーリンク

まねきねこでの注文方法

少し前までカラオケ店で注文するにはインターホンでの注文といったイメージでしたが、今はまねきねこアプリの『まねちゅー』を使っての注文になっています。

まねきねこアプリのダウンロードや利用方法、会員登録の方法などはこちらの記事がおすすめです。お得になる活用方法も詰め込まれています。

まねきねこの会員登録は無料でできる!登録から利用までを完全解説!
まねきねこは持込無料で他のカラオケ店よりお得な料金システム(朝うた、ゼロカラ、まふ、)があり、筆者もおすすめのカラオケ店のひとつです。料金メニューがお得すぎるので筆者はカラオケ以外に仕事をしたいときなんかも使ったりしています。 お得なまねきねこですが、利用するには無料の会員の登録が必須となります。

まねちゅーでの注文方法

まねきねこアプリからのまねちゅーを使ってのオーダーは、入室時にもらった入室伝票をアプリで読み取るとメニューが表示されだけなので簡単にできます。

まねちゅーでの注文の仕方

  1. まねきねこアプリからまねちゅーをタッチ
  2. 画面のQRコードを読み取るをタッチ
  3. 入室伝票にあるQRコードを読み取る
  4. 好きなメニューをタッチ

アプリからだと店員さんが受話器を取ってくれるまで待つこともないですし、相手が聞き取りづらく何度も商品名を繰り返すこともないのでとっても便利ですよ。

スポンサーリンク

持ち込みをする場合の方法は?

まねきねこといえば『持ち込みができる!』(一部できない店舗もあります)

持ち込みする場合は他店で買った商品を堂々と持ち込んで大丈夫です。店員さんに伝える必要もないですし、『こんなものを持ち込みます』といった申告も必要ありません。

フリードリンクのない料金システムを使う場合は筆者としては大容量の飲み物を持ち込むのがおすすめです。カラオケをしているとどうしても喉が渇きますが、お店で注文できる商品は量が少なく高いので極力この注文をしないでいいようにしたいものです。

筆者はワンドリンクがある場合でも必ず飲み物だけは持っていきます。

注意

  • 当然ですが、未成年の方のお酒は持ち込むことはできません。
  • 持ち込んだ商品のごみは自ら片付ける必要があります。

持ち込みのごみはどこに捨てる?

持ち込み商品のゴミは、ご自身での持ち帰りとなります。お店によってはエレベーター前か受付前にゴミ箱を設置してくれていますが、店員さんにきくと持ち帰ってもらうとかなり助かるそうです。

スポンサーリンク

まとめ

まねきねこでオーダーする場合は390円以上の商品はフードメニューで4品、ドリンクメニューで21品あるのでドリンクメニューが頼みやすいですね。ドリンクメニューを頼む場合でもドリンクは自分でもっていくようにして無駄なオーダーをしないように気を付けてくださいね。

筆者はワンオーダーの条件クリア商品としてポッキーをみつたのでポテトフライからこれに変更です。(お店で買うよりかなり高いけど…)

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が少しでもみなさんのお役に立てればと思います。

コメント