まねきねこのドリンクの値段を大特集!最安からコラボ企画まで徹底解説

まねきねこでドリンクを頼むときはホットウーロン茶と決めている筆者。暖かい飲み物の方が喉に優しいと知ってからはホットウーロン茶が定番となっています。

暖かい飲み物には声帯の血流を良くして歌いやすくしてくれる効果があるそうです。ちなみにホットウーロン茶を飲んでも筆者の歌はうまくなっていませんでした…。残念ながら歌がうまくなる効果まではないようです。

まねきねこでは多くのドリンクを注文することができますが、ドリンクやドリンクバーの値段はいくらなのでしょうか?

また、コラボ企画でのドリンクメニューの金額も気になるところ。うちの子供が好きなスパイファミリーのコラボイベントが開催された場合を考え事前に調べてみたいと思います。これを知っていれば子供から『パパ凄い!!』となるはず…。

この記事を読むとこんなことが分かります。

  • まねきねこのドリンクメニューの値段
  • 一番安いドリンクメニューの値段
  • ドリンクの値段が料金に含まれている場合はどんなとき?
  • コラボ企画のドリンクの値段
スポンサーリンク

まねきねこのドリンクの値段

まねきねこでは72品のドリンクを頼むことができます。店舗によって若干価格やメニューに違いがありますがそこまで大きな違いはありません。

筆者がよく行く店舗のドリンクメニューと料金の一覧

メニュー金額
ビール
ザ・プレミアム・モルツ (ジョッキ)650円(税込)
ザ・プレミアム・モルツ (ピッチャー)2,600円(税込)
オールフリー490円(税込)
ウィスキー
角ハイボール650円(税込)
ジムビームハイボール650円(税込)
コーラハイボール650円(税込)
ジンジャーハイボール650円(税込)
知多ハイボール750円(税込)
メガ角ハイボール900円(税込)
角瓶シングル650円(税込)
角瓶ダブル900円(税込)
ジムビームシングル650円(税込)
ジムビームダブル900円(税込)
知多シングル750円(税込)
知多ダブル970円(税込)
ボトル
焼酎シングル550円(税込)
焼酎ダブル770円(税込)
焼酎ボトル2,750円(税込)
生レモン360円(税込)
お湯ポット360円(税込)
アイスセット440円(税込)
ウーロン茶720円(税込)
酎ハイ&サワー
酎ハイ(水割り・ソーダ割り・お湯割り)590円(税込)
ウーロンハイ(アイス・ホット)590円(税込)
緑茶ハイ(アイス・ホット)590円(税込)
レモンハイ/カルピスハイ/ライムハイ/トマトハイ/オレンジハイ590円(税込)
レモンサワー/ライムサワー/巨峰サワー/グレープフルーツサワー590円(税込)
メガレモンサワー820円(税込)
カクテルカクテル各種620円(税込)
その他
ジン650円(税込)
梅酒590円(税込)
日本酒550円(税込)
ワイン グラス550円(税込)
ワイン デキャンタ1,500円(税込)
ソフトドリンク
コカ・コーラ390円(税込)
メロンソーダ390円(税込)
ジンジャーエール390円(税込)
カルピス390円(税込)
アイスウーロン茶390円(税込)
アイス緑茶390円(税込)
ミネラルウォーター390円(税込)
メロンコーク510円(税込)
レモンメロン510円(税込)
レモンジンジャー510円(税込)
レモンカルピス510円(税込)
Wレモンスカッシュ510円(税込)
オレンジジュース390円(税込)
レモンスカッシュ390円(税込)
トマトジュース390円(税込)
アイスコーヒー390円(税込)
アイスストレートティー390円(税込)
アイスレモンティー390円(税込)
アイスミルクティー390円(税込)
アイスカフェオレ390円(税込)
アイスミルクティー390円(税込)
アイスココア390円(税込)
イチゴミルク390円(税込)
クリームソーダー510円(税込)
コーラフロート510円(税込)
コーヒーフロート510円(税込)
ココアフロート510円(税込)
ホットウーロン茶390円(税込)
ホット緑茶390円(税込)
梅昆布茶390円(税込)
ホットコーヒー410円(税込)
ホットストレートティー410円(税込)
ホットレモンティー410円(税込)
ホットミルクティー410円(税込)
ホットカフェオレ410円(税込)
スイーツ
チョコレートパフェ490円(税込)
ストロベリーパフェ490円(税込)
マンゴーパフェ490円(税込)

※2023年2月現在

フードメニューの料金『オーダーってどうやってするの?』と気になる方はこちらの記事がおすすめです。昔と違ってオーダー方法はかなり便利になっていました。

まねきねこのメニューの値段を大特集!人気商品を徹底解説!
まねきねこではお得な料金を利用する場合にはワンドリンクやワンオーダーが必要となります。どうせ頼むなら『おいしいものを頼みたい』、『メニューで一番安いものを頼みたい』と思いますよね。しかしまねきねこのHPにはメニューの値段が記載されていないのでどれくらい料金がかかるのか心配になってしまいます。

ワンドリンクに頼みたいドリンク

ワンドリンクを頼まないといけない場合は、できれば一番安いドリンクメニューを頼みたいですよね。この場合はソフトドリンクの390円(税込)の21品から頼むことで一番安くまねきねこを利用することができます。

スポンサーリンク

まねきねこのドリンクバーの値段はいくら?

まねきねこでは多くの店でドリンクバーの金額が利用金額として料金表に書いてあるのでドリンクバー単体の料金は分かりづらいですよね。

筆者が利用する関西の店舗では大体550円~880円(税込)でドリンクバー単体を注文することができます。

ドリンクバーがついてるサービス

大学生や短大生、専門学生が使えるまふにはドリンクバーが予めついています。またフリータイムでもだいたいの店舗でドリンクバーがついています。

ドリンクバーがついていないサービス

ドリンクバーがついていないサービスは朝うた、ゼロカラ、まねきde家族割、30単位の短時間利用にはドリンクバーがついていないことが多いです。

もちろんこういった料金サービスを使う場合にドリンクバーを頼むこともできますが、せっかく持ち込みができるカラオケまねきねこなので、こんな場合は自分が好きな飲み物を持ち込むのがおすすめです。

ドリンクバーがついているかは料金表のどこを見ればわかる?

ドリンクバーが付いているかどうかは、下の料金表のピンク色で囲った部分で確認できます。この店舗の場合、30分料金とフリータイムにはドリンクバーが付いています。

朝うたの場合は青色で囲った部分のようにワンオーダー制となっているので、ルーム利用料とは別に390円(税込)の商品をオーダーする必要があります。

『まねきねこの料金表の詳しい見方をもっと知りたい』『どんな料金サービスがあるか知りたい』といった方はこちらの記事がおすすめです。

まねきねこの料金からメニューまでを徹底解説!お得な情報も全部紹介!
今回は、まねきねこのお得な料金システムの使い方、まねきねこの意外な利用方法から料金システムの詳しいみかたまでを徹底的に解説していくよ。 この記事はこんな方におすすめです。 まねきねこを使ったことがない まねきねこをお得に使う方法を知りたい 友達と集まる場所としてまねきねこを使いたい まねきねこの使い倒したい
スポンサーリンク

まねきねこの飲み放題の値段はいくら?

まねきねこには飲み放題も存在します。『ドリンクバーとどう違うの?』と思われがちですが、飲み放題はアルコールメニューを楽しむことができます。

金額は店舗によって異なりますが、ルーム料金とは別に1,650円(税込)~2,200円(税込)で利用できることが多いようです。

※キャンペーンや店舗によって値段の開きが大きいのでご利用される際は事前の確認がおすすめです。

スポンサーリンク

人気のあるドリンクメニュー

まねきねこで人気のあるドリンクメニューにコラボ企画のドリンクがあります。このドリンクを注文するとコースターなどのグッズも一緒についてくるので人気があります。

コラボ企画は開催している店舗が限られていて利用も専用の予約フォームからの予約が必要と少々手間がかかりますが、利用することで限定のグッズがもらえたり店頭でグッズの購入ができるので利用する人も多いようです。

コラボ企画のドリンクの値段

コラボ企画でのドリンクの値段はは大体600円~700円が多いです。

ドリンクはキャラクターごとに決められていてドリンクの色もキャラクターのテーマカラーがベースになっているようです。好きな作品のコラボ企画なんかがあればまねきねこに行ってしまいますね。

カラオケまねきねこのコラボキャンペーン
全国のカラオケまねきねこで実施しているコラボ情報をご紹介!カラオケまねきねこだけのコラボドリンク・グッズをはじめとした限定商品やコラボルーム、コラボコンテンツで盛り上がろう!
スポンサーリンク

まとめ

種類が豊富なまねきねこのドリンクメニューですが、まねきねこをお得に使うには使い分けが大切です。

カラオケをするとどうしても喉が渇いてしまいます。まねきねこでは持ち込みができる店舗も多いので、ワンドリンクやワンオーダーが必要な場合でも持ち込みすることで注文する量を減らすことができお得に利用することができます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が少しでもみなさんのお役に立てればと思います。

コメント