他店と比べて利用料金がお得なカラオケまねきねこ。いろいろな利用料金のサービスがあり各年代から人気があります。しかし筆者からすると料金サービスが多くて若干分かりにくかったりもします…。
豊富な料金サービスがあるのですが、まねきねこの料金に高校生の学割はあるのでしょうか?また、高校生が利用する場合はどの利用料金のサービスが一番お得になるのでしょうか?
今回は、まねきねこを高校生が一番お得に利用できる方法について説明してみたいと思います。
この記事を読むとこんなことが知れます。
- まねきねこの料金に高校生の学割があるか
- 高校生がまねきねこを一番お得に使う方法
- お得な利用料金を適用するための必要な人数
- まねきねこを高校生が利用できる時間
まねきねこに高校生の学割はある?
結論:まねきねこに高校生の学割はありません。
しかし学割よりもっとお得になるゼロカラといった料金システムがあります。
まねきねこの高校生が使えるゼロカラはどんな料金システム?
高校生が利用するときのルーム料金が0円になる料金システムです。(ワンドリンクまたはワンオーダーの注文は必須です)
とってもお得な料金システムなのですが、利用するには以下のような注意点があります。
注意点
- ワンオーダーは必須
- グループ全員が高校生の場合のみ利用できる
- ゼロカラは2人以上から利用できる
- 混雑時は3時間までの利用制限がかかることがある
- 会員登録していない場合は学生証の提示が必要
- 特別期間(お正月、GW、お盆)など利用出来ない期間がある
- 原則利用時間の制限はないが、各都道府県条例、及び自主規制に基づきご利用できない時間がある
まねきねこは基本的に持込みが可能なので、ワンオーダーの料金だけで高校生の利用制限時間内までカラオケスペースを自由に使うことができちゃいます。
高校生がゼロカラを使った場合の金額
ゼロカラを利用するには『高校生2人以上の利用』といった条件がありますが、まねきねこのフリータイムを利用するより断然お得な料金設定となっています。
ゼロカラがどれくらいお得かを『高校生2人以上でゼロカラを利用した場合』と『高校生1人でフリータイムを利用した場合』の1人あたりの金額で比較してみたいと思います。
高校生2人と高校生1人で利用した場合の比較
この料金表の店舗で10:00~18:00まで利用した場合
※会員価格で計算しています。
※ワンオーダーは最安のウーロン茶390円(税込)と仮定しています。
高校生2人がゼロカラで利用(ゼロカラ)
ゼロカラ利用に必要なワンオーダー390円(税込)を2個オーダーするので780円(税込)が利用金額となります。
1人あたりでは390円(税込)となります。
高校生1人が通常料金で利用(フリータイム)
フリータイム利用には390円(税込)のワンオーダーと638円(税込)のフリーターム料金が必要となり1,028円(税込)が1人あたりの利用金額となります。
まねきねこのフリータイム料金よりも高校生のゼロカラ料金の方が、一人当たり638円安くなり断然お得になります。この差は都会のフリータイム料金が高い店舗ほど大きくなります。
高校生向けのその他の料金プラン
ゼロカラは非常にお得なプランですが、利用可能な時間帯が限られているため、状況によっては他のプランを検討する必要があります。まねきねこでは、高校生向けにフリータイムプランや打ち上げパックなど、ゼロカラが使えない時間帯でもお得に利用できるプランが用意されています。それぞれの特徴を理解し、用途に合わせて最適なプランを選びましょう。
フリータイムプラン
ZEROカラが適用されない時間帯でも、まねきねこにはフリータイムプランが用意されています。特に平日昼間は、600円~1,200円程度で長時間カラオケを楽しめるため、ZEROカラが使えない場合の代替プランとしておすすめです。
ゼロカラ打ち上げパック
まねきねこでは、高校生向けに「打ち上げパック」も提供しています。イベントや卒業シーズンに人気のプランです。
- 2時間パック:3,300円(税込)
- 3時間パック:5,500円(税込)
※この価格は何人いても1ルームこの価格で利用することができます。
※さらにグループ内全員がアプリ会員の場合1,000円引きにもしてくれます。
飲み放題がセットになっているため、大人数での利用に最適なプランとなっています。
※ゼロカラ打ち上げパックをしていない店舗もあるので事前確認はしておきましょう。
実施店舗はこちらから確認することができます『まねきねこHP』
まねきねこをお得に利用するのに必要なこと
高校生がまねきねこをお得に利用するには必要なことがあります。
まねきねこのアプリで会員登録をする
まねきねこで高校生が一番お得に利用できるゼロカラを利用するには会員登録が必要になります。会員登録はアプリですることができ利用ごとにポイントが溜まったり利用すればするほお得になるランクアップシステムが利用できます。
もちろん会員登録は無料です。
最高ランクのダイヤモンドランクになると30%引きで利用できるようになり大変お得です。
またクーポンをゲットできるのも大きなメリットのひとつです。
アプリ会員の登録方法やアプリの利用方法。ランクアップシステムの詳しい情報についてはこちらの記事がおすすめです。

まねきねこを高校生は何時まで利用できる?
高校生は各都道府県の条例で夜間にカラオケなどのスペースを利用できる時間が決められていてこの時間は年齢によって違ってきます。
- 高校生1年生で16歳未満(15歳)は午後6時(18時)まで
- 高校生1年生の16歳以上(16歳)から高校3年生の18歳未満(17歳)は(22時か23時まで)
※22時か23時かは店舗によって異なります。
一概に『高校生は何時まで』とひとくくりにできないので少々分かりにくいのですがどこの地域も大差はありません。
『高校を卒業してるけど18歳の場合は何時まで?』『少しでも長くカラオケを楽しめるのはどの店舗?』と気になる方はこちらの『まねきねこで高校生は何時まで利用できる?年齢別に詳しく解説!』がおすすめです。
まねきねこは高校生以外でも学割がある!
カラオケまねきねこは高校生向けのお得なプランが充実していますが、実は高校卒業後も学割を利用できる制度があります。大学生や専門学校生向けに特別な料金プランが提供されており、ZEROカラの対象外になった後もお得にカラオケを楽しむことが可能です。
まねきねこの学割フリータイム(まふ)
まねきねこでは、大学生・専門学生向けに「学割フリータイム(まふ)」を提供しています。高校生には適用されませんが、卒業後もお得にカラオケを楽しみたい場合は、チェックしておくと良いでしょう。
まねきねこのまふについて詳しく知りたい方は『まねきねこの料金を大学生で大特集!お得な人数や曜日まで総ざらい』こちらからかくにんしてみてください。
まとめ
まねきねこでは高校生向けの学割はありませんが、それ以上にお得な「ZEROカラ」という料金プランが用意されています。ZEROカラを活用することで、高校生は室料無料でカラオケを楽しむことができ、ワンドリンクのオーダーだけで済むため、非常にリーズナブルに利用できます。
ただし、このプランを最大限に活用するには、
- 全員が高校生であること
- 2人以上での利用
- ワンドリンクオーダーの義務
- 混雑時には時間制限がある
といったルールをしっかり理解しておく必要があります。また、混雑時には利用制限がかかる可能性があるため、事前に店舗へ確認することもおすすめです。
また、ZEROカラが利用できない時間帯や、より長時間利用したい場合には、フリータイムプランや「ゼロカラ打ち上げパック」も選択肢になります。特に打ち上げパックは、大人数での利用に適しており、グループ全員がアプリ会員ならさらに割引が適用されるため、卒業シーズンやイベント後の利用にぴったりです。
結論として、まねきねこは高校生にとって非常にコスパの良いカラオケ店であり、利用するプランやタイミングを工夫すれば、驚くほど安く楽しむことが可能です。ぜひ本記事を参考にして、お得にまねきねこを活用してください!
コメント