日本でバブル景気が始まった1987年(昭和62年)に生まれた方は現在何歳になるのでしょう。1987年生まれの方の学歴やこれから迎えるイベントまで何年かなどを当時のニュースや流行もあわせて解説していきたいと思います。
1987年(昭和62年)生まれの人の年齢
2023年の年齢は
36歳!!
誕生日を迎えていない人は34歳です。
- 男性の平均寿命(80歳)まで44年
- 女性の平均寿命(86歳)まで50年
1979年(昭和54年)生まれの人の年齢早見表
西暦 | 和暦 | 年齢 | イベント |
1987年 | 昭和62年 | 0歳 | 誕生! |
1988年 | 昭和63年 | 1歳 | |
1989年 | 昭和64年 平成元年 |
2歳 | |
1990年 | 平成2年 | 3歳 | |
1991年 | 平成3年 | 4歳 | |
1992年 | 平成4年 | 5歳 | |
1993年 | 平成5年 | 6歳 |
小学校入学(1〜3月生まれ)
|
1994年 | 平成6年 | 7歳 |
小学校入学(4〜12月生まれ)
|
1995年 | 平成7年 | 8歳 | |
1996年 | 平成8年 | 9歳 | |
1997年 | 平成9年 | 10歳 | |
1998年 | 平成10年 | 11歳 | |
1999年 | 平成11年 | 12歳 |
中学校入学(1〜3月生まれ)
|
2000年 | 平成12年 | 13歳 |
中学校入学(4〜12月生まれ)
|
2001年 | 平成13年 | 14歳 | |
2002年 | 平成14年 | 15歳 |
高校入学(1〜3月生まれ)
|
2003年 | 平成15年 | 16歳 |
高校入学(4〜12月生まれ)
|
2004年 | 平成16年 | 17歳 | 女性は前厄 |
2005年 | 平成17年 | 18歳 |
女性は本厄(数え年で19歳)
|
2006年 | 平成18年 | 19歳 | 女性は後厄 |
2007年 | 平成19年 | 20歳 | |
2008年 | 平成20年 | 21歳 | |
2009年 | 平成21年 | 22歳 | |
2010年 | 平成22年 | 23歳 | 男性は前厄 |
2011年 | 平成23年 | 24歳 |
男性は本厄(数え年で25歳)
|
2012年 | 平成24年 | 25歳 | 男性は後厄 |
2013年 | 平成25年 | 26歳 | |
2014年 | 平成26年 | 27歳 | |
2015年 | 平成27年 | 28歳 | |
2016年 | 平成28年 | 29歳 | |
2017年 | 平成29年 | 30歳 |
三十路(みそじ)
|
2018年 | 平成30年 | 31歳 | 女性は前厄 |
2019年 | 平成31年 令和元年 |
32歳 |
女性は本厄(数え年で33歳)
|
2020年 | 令和2年 | 33歳 | 女性は後厄 |
2021年 | 令和3年 | 34歳 | |
2022年 | 令和4年 | 35歳 | 女性は前厄 |
2023年 | 令和5年 | 36歳 |
女性は本厄(数え年で37歳)
|
2024年 | 令和6年 | 37歳 | 女性は後厄 |
2025年 | 令和7年 | 38歳 | |
2026年 | 令和8年 | 39歳 | |
2027年 | 令和9年 | 40歳 |
四十路(よそじ)男性なら前厄
|
2028年 | 令和10年 | 41歳 |
男性は本厄(数え年で42歳)
|
2029年 | 令和11年 | 42歳 | 男性は後厄 |
2030年 | 令和12年 | 43歳 | |
2031年 | 令和13年 | 44歳 | |
2032年 | 令和14年 | 45歳 | |
2033年 | 令和15年 | 46歳 | |
2034年 | 令和16年 | 47歳 | |
2035年 | 令和17年 | 48歳 | |
2036年 | 令和18年 | 49歳 | |
2037年 | 令和19年 | 50歳 |
五十路(いそじ)
|
2038年 | 令和20年 | 51歳 | |
2039年 | 令和21年 | 52歳 | |
2040年 | 令和22年 | 53歳 | |
2041年 | 令和23年 | 54歳 | |
2042年 | 令和24年 | 55歳 | |
2043年 | 令和25年 | 56歳 | |
2044年 | 令和26年 | 57歳 | |
2045年 | 令和27年 | 58歳 | |
2046年 | 令和28年 | 59歳 | 男性は前厄 |
2047年 | 令和29年 | 60歳 |
男性は本厄(数え年で61歳)還暦(数え年で61歳)
|
2048年 | 令和30年 | 61歳 | 男性は後厄 |
2049年 | 令和31年 | 62歳 | |
2050年 | 令和32年 | 63歳 | |
2051年 | 令和33年 | 64歳 | |
2052年 | 令和34年 | 65歳 | 定年 前期高齢者 |
2053年 | 令和35年 | 66歳 | |
2054年 | 令和36年 | 67歳 | |
2055年 | 令和37年 | 68歳 | |
2056年 | 令和38年 | 69歳 |
古希(こき・数え年で70歳)
|
2057年 | 令和39年 | 70歳 | |
2058年 | 令和40年 | 71歳 | |
2059年 | 令和41年 | 72歳 | |
2060年 | 令和42年 | 73歳 | |
2061年 | 令和43年 | 74歳 | |
2062年 | 令和44年 | 75歳 | 中期高齢者 |
2063年 | 令和45年 | 76歳 |
喜寿(きじゅ・数え年で77歳)
|
2064年 | 令和46年 | 77歳 | |
2065年 | 令和47年 | 78歳 | |
2066年 | 令和48年 | 79歳 |
傘寿(さんじゅ・数え年で80歳)
|
2067年 | 令和49年 | 80歳 | 男性の平均寿命 |
2068年 | 令和50年 | 81歳 | |
2069年 | 令和51年 | 82歳 | |
2070年 | 令和52年 | 83歳 | |
2071年 | 令和53年 | 84歳 | |
2072年 | 令和54年 | 85歳 | 後期高齢者 |
2073年 | 令和55年 | 86歳 | 女性の平均寿命 |
2074年 | 令和56年 | 87歳 |
米寿(べいじゅ・数え年で88歳)
|
2075年 | 令和57年 | 88歳 | |
2076年 | 令和58年 | 89歳 |
卒寿(そつじゅ・数え年で90歳)
|
2077年 | 令和59年 | 90歳 | |
2078年 | 令和60年 | 91歳 | |
2079年 | 令和61年 | 92歳 | |
2080年 | 令和62年 | 93歳 | |
2081年 | 令和63年 | 94歳 | |
2082年 | 令和64年 | 95歳 | |
2083年 | 令和65年 | 96歳 | |
2084年 | 令和66年 | 97歳 | |
2085年 | 令和67年 | 98歳 |
白寿(はくじゅ・数え年で99歳)
|
2086年 | 令和68年 | 99歳 |
紀寿(きじゅ・数え年で100歳)
|
2087年 | 令和69年 | 100歳 |
1979年(昭和54年)生まれの人の干支
十二支(じゅうにし) | 卯年うどし |
干支(えと) | 丁卯ひのとう |
1979年(昭和54年)生まれの人の学歴
1~3月生まれ
教育機関 | 入学式 | 卒業式 |
小学校 | 1993(平成5) | 1999(平成11) |
中学校 | 1999(平成11) | 2002(平成14) |
高校 | 2002(平成14) | 2005(平成17) |
大学 | 2005(平成17) | 2009(平成21) |
4~12月生まれ
教育機関 | 入学式 | 卒業式 |
小学校 | 1994(平成6) | 2000(平成12) |
中学校 | 2000(平成12) | 2003(平成15) |
高校 | 2003(平成15) | 2006(平成18) |
大学 | 2006(平成18) | 2010(平成22) |
1987年(昭和62年)の出来事
1987年はNTTが携帯電話のサービスを始めた年になります。
これまで車載電話やショルダータイプの電話がありました。しかしどれも一部の人が仕事で使用する程度でした。これを大きく変えたのがこの年に始まった携帯電話サービスです。
【当時の携帯電話のCM】
当時の携帯電話を見るとレンガ持ってるの?と思うくらい大きいですね…。
そしてこのサービスの開始以降、携帯電話の利用者数は大きく増え様々な機能が電話に追加されるようになりより利便性が上がっていきます。
その後、ネットの世界を大きく変えるiPhoneが発売されることになります。
iPhoneの発売まであと20年!!
テレビアニメではシティーハンターやエスパー魔美、キテレツ大百科の放送が開始されます。
ちなみにキテレツ大百科とエスパー魔美の作者はドラえもんの作者と同じ藤子・F・不二雄さんです。特にドラえもんとキテレツ大百科は登場するキャラクターも似ています。
ドラえもんとキテレツ大百科のキャラクターの比較
- ドラえもん=キテレツ
- のび太=コロ助
- しずかちゃん=みよちゃん
- ジャイアンがブタゴリラ
- スネ夫=とんがり
見た目はキテレツとのび太が同じキャラクターのように感じますが、キテレツは道具の発明や頼りになるところはドラえもんのポジションに似ています。
コロ助はロボットなのですが、キテレツが発明者になります。筆者はコロ助の腕が掃除機のホースで作られていることを知った時の驚きは今でも覚えています。
まとめ
1987年(昭和62年)はNTTが携帯電話サービスを開始。またトヨタ自動車と東京電力などの出資で現在のAUの前身となる日本移動通信(IDO)を設立。と通信の大変化が始まる年とも言えます。
当時4歳の筆者は時代の波を全く感じることなく【おかあさんといっしょのにこにこぷん】を夢中で観ていました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事が少しでもみなさんのお役に立てれば思います。
コメント