ドラゴンボールでは、それぞれのキャラクターが数々の名言を残しています。
その中でもやはり主人公である孫悟空の名言は、多くの人の記憶に今でも残っています。魔人ブー編でベジータと戦う事になった悟空ですが、ここでも悟空の名言が生まれました。
ベジータは、強さを求めるあまり暴走してしまいますが、今回は一線を超えてしまいました。そんなベジータに悟空が『ほんとにそうか』と言葉をかけます。この『ほんとにそうか』は人々の記憶に残る名言となり好きな名言のうちの1つとして挙がることがあります。
筆者もこのシーンを見ていましたが、ベジータの行動には目に余る物がありました。そんなベジータに対して悟空の名言はベジータの目を覚まさせようとしている意図があるように思います。
今回はドラゴンボールの悟空の名言のひとつ『ほんとにそうか』について詳しく調べてみたいと思います。
この記事ではこんなことが分かります。
- 『ほんとにそうか』はどの場面で出たセリフ?
- なぜ悟空はベジータに『ほんとにそうか』といったのか
- 『ほんとにそうか』はなぜ名言になった?
『ほんとにそうか』はいつ出だ言葉?
ベジータに悟空が『ほんとにそうか』と言ったのは、ドラゴンボール改の魔人ブウ編 第116話【解けた封印!? 悟飯抵抗のかめはめ波】です。
悟空が『ほんとにそうか』と口にするまで
- バビディの魔術にわざとかかったベジータと悟空が戦うことに
- ベジータが強いことに悟空が気付き努力してきたことを確認する
- ベジータが強さの理由が努力(修行)でなくバビディの魔術の力であることを明かし
現状(魔術にかかっていること)に満足していることを口にする - 悟空が『ほんとにそうか』とベジータに尋ねる
悟空はこのような流れで『ほんとにそうか』と口にします。
ベジータは、天下一武道会でバビディの魔術にかかった人物の戦闘力が上り強くなったことを見てバビディの魔術を利用すれば自分も強くなれると考えたようです。そして自らバビディの魔術にかかります。
バビディの魔術とは
バビディの魔術の種類
- 破裂の魔術
- バリヤーの魔術
- ビリビリの魔術
- パッパラパー
- テレパシー
- 召喚魔法
- 操りの魔術
バビディは7種類の魔術を使うことができます。そしてベジータにかかっているのが最後の【操りの魔術】です。
この魔術は邪悪な心を持っているものだけがかかりバビディの配下となってしまいます。しかしかかったものは潜在能力を限界以上に引き出すことができるといったメリットがあります。(魔術に掛かった者の額にはMが浮かび上がる)
『ほんとにそうか』がでた流れ
悟空はベジータと戦いますが、ベジータの強さに驚きます。
悟空もあの世で相当な修行をしていましたが、そんな自分とベジータの力が互角だったからです。
おめぇはオラ以上に修行してたんだな
これを聞いたベジータが悟空に自分が強くなった理由を語りだします。
この中でベジータを強くなるためわざとバビディの魔術にわざとかかったことを話します。
昔のオレにもどりたかったんだ!!
残忍で冷酷なサイヤ人のオレにもどってなにも気にせず
きさまと徹底的に闘いたかったんだ!!
気にいらなかった…知らないうちにきさまらの影響をうけて
お…おだやかになっていく自分が…
オ…オレともあろうものが家族を持ち…
わ…わるくない気分だった…居心地のいい地球もスキになってしまっていたんだ…
だ…だからバビディに支配され…もとの悪人にもどる必要があったんだ…!
…おかげでいまはいい気分だぜ…
ほんとにそうか?
プライドが高く悟空に負けたくないといった気持ちが人一倍強いベジータ。自分は限界まで努力し厳しい修行にも耐えますが、どうしても悟空に追いつくことができませんでした。やっと追いついたと思っても悟空はいつも自分の先に行ってしまうのです。
それどころか過去には、自分が下に見ていた下級戦士に何度も助けられた経験もしています。ベジータはこの屈辱に耐えきれずついに手を出してはいけない方法(バビディの魔術)で力を手にしてしまいました。
なぜ悟空はベジータにこの言葉をかけた(私の考え)
ベジータは強さを求めるあまり間違った方法で力を手にしました。そして、それを正当化するために『昔のオレにもどりたかったんだ!!』『もとの悪人にもどる必要があったんだ…!』と言っています。
- おそらくベジータ自身もこれは間違った方法であることを内心感じています。
しかしもう後には戻れません。ベジータの言葉は悟空に言っているというよりも自分に言い聞かせているように見えます。
悟空はそんなベジータの姿をみて『ほんとにそうか』と問いかけます。
悟空が『ほんとにそうか』といった背景
悟空が『ほんとにそうか』といった背景には、
お前は、『強くなるために悪人に戻る必要があった』そして悪人になったいま『おかげでいまはいい気分だぜ』と言っているが、それがお前(ベジータ)が本当に求めていた姿か?
もう無理して強がるのはやめにしないか?
といった思いがあるように思われます。
悟空はベジータと敵として出会いましたが、その後ライバルとなりいまではお互いの力を認め合う良き友の関係です。
そんな友(ベジータ)が道を踏み外し正当化する姿をみてこの言葉をかけることでベジータ自信に偽っていることを気づかせたかったんだと考えられます。
悟空はベジータの言葉を聞いたときに『そんな方法は間違っているぞ!!ベジータ!!』といっても良かったはずです。
しかし、それをせずベジータに問いかける形で言葉をかけます。これは悟空がベジータのプライドをこれ以上傷つけることなく自分自身で目を覚まさせようとした優しさでもあります。
『ほんとにそうか』のとらえられ方
ドラゴンボールの悟空の名言『ほんとにそうか』は人々にどのようにとらえられているのでしょうか。少し見ていきたいと思います。
ベジータが自分からバビディに心を売って破壊と殺戮を実行した気持ちが痛いほどわかる
最後の悟空の「ほんとにそうか?」で涙腺崩壊する
ドラゴンボールZで一番好きなシーンかも知れない pic.twitter.com/sMj8AAtSL7
— 個性の強い無能 (@pHRSkagyxl6LIDb) October 12, 2019
#細かすぎて伝わらないDBの好きなシーン
結構定番だけど、悟空の「ほんとにそうか?」のセリフ
奥が深いなぁっていつも思う pic.twitter.com/39DxlXuLGP— りくや (@Ri_Kurage3) January 7, 2017
今の俺これに尽きる
「ほんとにそうか?」って言ってくる脳内悟空と闘ってる pic.twitter.com/HN2z9coS4P— GAO (@GAO_hyogo) February 20, 2023
ドラゴンボールの悟空のセリフで1番好きなのは38巻191ページの「ほんとにそうか?」です🤔
セル編〜ブウ編の全てを悟って達観したような賢い悟空が大好きです😂 pic.twitter.com/jANB5CLAYb— tama!🍑🐸🌻🎹🎻🏹 (@glove_maker524) September 12, 2022
魔人ベジータの「オレは昔のオレにもどりたかったんだ!!」って一連の台詞が好きすぎるんだよな(この後の悟空の「ほんとにそうか?」も良い) pic.twitter.com/0LMSWgzg7X
— 富士山 (@fujisann1101) March 16, 2022
やっぱ魔人ベジータかな。こんときのベジータは本当馬鹿だと思うんすけどね。悟空とどうしても決着つけたかった気持ちも分かる。
悟空の「ほんとにそうか?」はベジータの心を見透かしてる悟空らしいセリフで好きですね。 pic.twitter.com/ZT1ZivxYzo
— 天剣ニャン丸 (@DFOX0602) January 7, 2020
悟空のセリフに感動するといった意見や好きだといった意見。自分自身の行動に対して悟空の『ほんとにそうか』を使い間違っていないかを確認しているなどがあります。またベジータがとった行動に対して理解する意見も見られます。
筆者もベジータの気持ちはすごくわかりますが、方法がよくないですね。しかし人間は追い詰められてしまうと正常な判断が難しくなってしまいます。そういった意味ではベジータの行動は人間臭さを感じます。
プライドが高く人に対して冷たい感じがするベジータですが、その後性格も徐々に変化してきます。特に妻であるブルマに対しては愛情が深まりブルマを心配する言動や優しが垣間見えるようになります。
ベジータがブルマを心配したときの言葉『ブルマに変なことするなよ』
ベジータがブルマに優しいのはなぜなのか?
『ほんとにそうか』のまとめ
ベジータの間違った行動に完全否定するのではなく『ほんとにそうか』と問いかけた悟空。間違った方向に行ってしまった友を見捨てるのではなく自ら目を覚まさせようとする言葉に悟空の優しさと思いやりを感じます。
プライドが高いが故に自分自身を追い込みすぎてしまい強くなる手段を間違ってしまった人間臭いベジータ。それを気づかせようとする悟空。
このような背景からうまれたからこそ悟空の名言『ほんとうにそうか』は多くの人の記憶にのこり好きな名言に挙げられるのだと思われます。
悟空はフリーザ編でも名言があり『だから滅びた』『星は壊せても』『あててみろよ』などがありますが、みなさんはどれくらい知っていますか?
ドラゴンボールはストーリー性だけでなくキャラクターのセリフにも深い意味があり、そこを意識することで楽しみ方が大きく広がります。筆者としては、この記事を読んでもらうことで新たなドラゴンボールファンの誕生につながればと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事が少しでもみなさんのお役に立てればと思います。
コメント